( ! ) Warning: mb_convert_variables(): Cannot handle recursive references in /home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-content/plugins/banner-for-the-ranking-input/lib/banner_calss.php on line 143
Call Stack
#TimeMemoryFunctionLocation
10.0001220056{main}( ).../index.php:0
20.0002222888require( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-blog-header.php' ).../index.php:17
30.0003240312require_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-load.php' ).../wp-blog-header.php:13
40.0004249920require_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-config.php' ).../wp-load.php:37
50.0009387232require_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-settings.php' ).../wp-config.php:93
60.121924895696include_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-content/plugins/banner-for-the-ranking-input/banner_for_the_ranking_input.php' ).../wp-settings.php:342
70.122224960936banner_calss->makeForm( ).../banner_for_the_ranking_input.php:19
80.122224961072banner_calss->banner_getData( ).../banner_calss.php:117
90.122424972792mb_convert_variables ( ).../banner_calss.php:143

( ! ) Warning: mb_convert_variables(): Cannot handle recursive references in /home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-content/plugins/banner-for-the-ranking-input/lib/banner_calss.php on line 143
Call Stack
#TimeMemoryFunctionLocation
10.0001220056{main}( ).../index.php:0
20.0002222888require( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-blog-header.php' ).../index.php:17
30.0003240312require_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-load.php' ).../wp-blog-header.php:13
40.0004249920require_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-config.php' ).../wp-load.php:37
50.0009387232require_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-settings.php' ).../wp-config.php:93
60.121924895696include_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-content/plugins/banner-for-the-ranking-input/banner_for_the_ranking_input.php' ).../wp-settings.php:342
70.122224960936banner_calss->makeForm( ).../banner_for_the_ranking_input.php:19
80.122224961072banner_calss->banner_getData( ).../banner_calss.php:117
90.122624974216mb_convert_variables ( ).../banner_calss.php:143
あいぷらす スタッフブログ » 太陽熱温水器

Posts Tagged ‘太陽熱温水器’

朝夕の冷え込みから解放されて、過ごしやすい日が続きます

それどころか昼間の陽気はかなりの高温になり、駐車してある車内温度は

相当な温度まで上がっています

こうなりますといよいよ太陽熱温水器の出番があるだろうなと思い、

ようやく去年の12月に設置した温水器からお湯を落としてみました

(パイプに空気が入っていてお湯が降りてこなかったので、忙しくもあり

放置してあったんです)

なんせ20年もの時間を経て、新しい機種を使うのでそりゃ性能は上がって

いるはず

 

我家の機種はノーリツの

スカイピア SJシリーズ SJ-421T

210リットルステンレス外装、パワフル型[SJ-421T] なんていう

ネーミングですがどれだけパワフルなんでしょう?

実はこの太陽熱温水器を設置して、1ヶ月後に中国製の真空ガラス管を

使ったものを発見したんでかなりショックでした(勉強不足)

エアーを抜くとお湯は簡単に落ちてくるようになりましたが、

我が家には薪ボイラーという少し特殊な給湯器が併設してあるので、

一般の家庭とは使い方も異なってきます

 

普段は薪ボイラーを使っていますので普通にお湯の蛇口をひねれば

いいのですが、太陽熱利用は切り替えが必要になってきます

三方弁でワンタッチ、薪ボイラーをバイパスして、はいOKではありますが、

エコマニアとしては面白くないですよ

沸いている日はそのまま入れて、沸いてなければボイラーで

加熱してやるという方法(ガスや灯油ボイラーがそうするように…)

ガスや灯油ボイラーはその点は素晴らしく高性能です(全自動)

 

でもこれを薪ボイラーで同じことをしようとしても、熱交換式のため

すんなり行きません

妥協して三方弁や逆止弁を多用して、太陽熱温度の熱い日・ぬるい日・

使えない日と操作すれば可能ではありますがナンセンスです

なぜならぬるいのを加熱するにも、薪ボイラーは入ってくる水を加熱するのでは

なく、220Lのお湯を沸かしたものを熱交換なのであまり意味がありません

今の所我が家は単純に   暑い日→太陽熱そのまま利用

ぬるい日→半分利用して切り替え→薪ボイラー60℃位を入れて温度調整

使えない日→薪ボイラーを利用    が良いのかなと考えています

 

太陽熱温水器を初めて使った昨日の感じでは…

4月の晴れた日ならボイラーは不要です

60℃位のお湯が出てきます(210Lが60℃ならお釣りが来ます)

やはり20年前のものとは違いますね  楽しみなのは一日中雨の日はどうか?

 

問題は太陽熱がぬるいとき、そのお湯をを使うか使わないかの判断が

難しい気がします。 薪ボイラーを焚けば220Lのお湯ができるので、

初めから太陽熱を使わない手もあるわけですね

太陽熱温水器と薪ボイラーの相性は良くないなと思います

まあ、この件はおいおい考えたいなと思うわけです

taiyounetu

 

 

 

 

 

 

 

 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

太陽熱温水器は80年頃まで日本で大ブームとなったけど、今や新規設置率は

下がる一方

現在、普及率がどんどん上がっている太陽熱温水器先進国は中国です

なんせ太陽熱温水器のメーカーが100社以上もあるそうですから…

そうなると当然各社が競い品質も向上し、価格も下がるし、良いことばかり

エコキュートを採用するのが最先端だと思っている日本はどうでしょう?

エコキュートはかつての電気温水器に比べればそりゃあランニングコストの面で

いいかも知れないけど、イニシャルコストは断然高い代物です

 

中国の太陽熱温水器は日本でお馴染みのフラットパネルタイプではなく、

真空ガラス管を並べたちょっと変わった雰囲気をもっています

ところがこの性能たるや凄いのです

冬でもある程度のお湯は沸かし、保温効果も魔法瓶のように良いらしい
taiyounetuonnsuiki

これがデザインは決して良いとは

言えないが、性能が素晴らしい

真空ガラス管で集熱効率を高め、

コントローラーで温度表示や

水位設定もできる。

日本でも輸入業者がいるので

13万円くらいで購入できるみたいですね

日本製よりも少し安そうです  性能もいいし(アフターについては判らない)

何にしても太陽が出ている日はもちろん、曇っている日でもある程度の温水を

作ってくれるので、確実にランニングコストが下がります

この商品のミソは真空ガラス管

温度上昇が半端じゃありません

YouTube Preview Image
日本製も作ってはいるものの、花形商品じゃないので昔ながらの代わり映えしない

デザインにお決まりの仕様なので進化なしでしょうか  いえいえ多少は

性能アップしているみたいですが、沸いた温度が何度なのか未だに

わかりませんからねぇ

 

 

最近の商品は単純に屋根の上に水を上げ、沸いたお湯を自然落下で下ろす

ような物ではなく、水道の直圧を利用できるものもあります

何が違うかと言えば、シャワーの勢いが強くなるのと、温度が低い場合に補助の

給湯器に直接つなぎ、適温にして使えるから無駄がないってこと

あえて圧力をかける必要がないんです

 

本当のエコは無駄に電気を使ったり、石油を使わないこと、空気を汚さないこと

にあるんでしょうからカッコ悪くてもいいんです

それが古い方法でも家庭にとっても地球にとっても良いような気がします
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

久々に薪ボイラーの話題です

薪ボイラーを使い始めて4ヵ月が経過しました

便利なこと、不便なこと、色々見えてきましたね

 

我家の浴槽は200L程入れますが、薪ボイラーで沸かす貯湯量は220L

ほぼ同じ程度の量なので計算は簡単です

水道の温度が10℃、貯湯温度が80℃の時

100%の熱交換が行われたとしたら、最終的に浴槽にある温度は45℃

(80-10)/2+10=45  (温度差を2で割る)

つまり200Lの水をそのまま熱交換すると浴槽も貯湯も45℃のお湯になります

これはお湯のカランだけを開いて浴槽に入れた場合の話

しかし、計算は勿論そんなに単純じゃあありません

 

まず、ミキシングバルブにより80℃→62℃にダウンするので、貯湯温度が

62℃になるまでは強制的に水が混ざります

水が混ざるということは温度が下がるので、浴槽に入る温度は最初の予定の

45℃にはならないはず

そう考えると、80℃の貯湯温度の場合、浴槽に入れる設定温度は

最高温度を入れたとしても45℃にはならないということになるんじゃあ

ないだろうか?

我家では貯湯温度が80℃の時、混合水栓の設定温度を最大にしています

100Lを超えた頃から温度は急激に下がってきますので、200L貯まる頃には

ちょうど良くなるという感じです

 

また貯湯のお湯は熱交換により温度変化しますが、瞬時に混ざることはないので

実際には単純計算できません

久しぶりにボイラーの蓋を開けてみて気がついたんですけど、熱交換後の

お湯の出口(右の写真の左上部分)が沸いたお湯の上に露出しています

この空間は湯気があるので温度は低くはないと思われますが、もっと

ずっと下にあって良いのじゃないだろうか

オーバーフローパイプよりも上についているので、意図的に高くしてあります

早く貯湯槽内を撹拌する方法は

販売元のアドバイスとして熱交換器を斜め配置か縦配置、スパイラル管に隙間を

作り温度ムラを無くす対策を提案されていたので、少し手を加えてみました

縦置きにしたいんだけど簡単にいかないので断念しました

 

見てのとおり熱交換のパイプが隙間なくとぐろを巻いているので、

対流が起きにくいです  ならば少しほどいて隙間を空ければ良いですね

また、煙突はかなりの熱を持つというのに、あまり利用されていないのです

本体から出た部分でも煙突が真っ赤になるほどの熱が出ていますから

もったいないエネルギー

なので、貯湯槽内の煙突20センチ分にスパイラルホースをオーバーフローの

ギリギリまでグルグル巻きにしてやれば一石二鳥とならないかな?

煙突もスパイラルも丸いんだからちょうどいい。ここは攪拌の必要もない。

煙突以外の部分はホースに隙間が生じ、効率がアップする…ような気がする

 

でも、多分どんなに頑張っても80℃の貯湯なら、200Lが45℃以上になることは

ありえないんじゃない? この考え方は間違っているのだろうか

まあ実際には何も問題はないです

一番寒い時期には貯湯温度を80℃にして、最高温度を浴槽に入れる

これだけのこと

 

厄介なのはほんの少しお湯が欲しい場合

朝、サッとシャワーを浴びたいなというときは貯湯の熱交換は瞬間湯沸かし器

には到底かなわないんです

急沸モードなる20L限定湯沸し機能があれば便利なんだけどな

これは太陽熱温水器を使う場合も同様です

太陽熱温水器が35℃までしか沸かなかった場合、60℃位のお湯を入れよう

とすれば結構炊く必要があります、その殆どが使わず無駄になってしまう

少量の熱いお湯が出れば非常に効率は良いのですが…

 

我が家の場合、ボイラーが洗濯物を干す場所に設置してあるので、煙突の熱は

乾燥に一役かっています   本体からの熱は殆ど無いです

また、我家のゴミは全てここで焼却されていますので、すっかり綺麗になりました

生ゴミやビニール類は焼きません

雑誌や広告、燃やせるものは全て資源として活用していますね

燃料費は4ヶ月間ゼロです (給湯に関してのみ)

 

邑南町はHPで「邑南町地域新エネルギービジョン」について掲載しています

島根県は太陽熱、風力、そしてバイオマス燃料が使える恵まれた環境に

あるわけですから、積極的に利用していきたいですね

 

薪ボイラーの温度調整ってできるの?

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村