( ! ) Warning: mb_convert_variables(): Cannot handle recursive references in /home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-content/plugins/banner-for-the-ranking-input/lib/banner_calss.php on line 143
Call Stack
#TimeMemoryFunctionLocation
10.0001220040{main}( ).../index.php:0
20.0002222872require( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-blog-header.php' ).../index.php:17
30.0003240296require_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-load.php' ).../wp-blog-header.php:13
40.0004249904require_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-config.php' ).../wp-load.php:37
50.0009387216require_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-settings.php' ).../wp-config.php:93
60.115424895520include_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-content/plugins/banner-for-the-ranking-input/banner_for_the_ranking_input.php' ).../wp-settings.php:342
70.115824960768banner_calss->makeForm( ).../banner_for_the_ranking_input.php:19
80.115824960904banner_calss->banner_getData( ).../banner_calss.php:117
90.115924972640mb_convert_variables ( ).../banner_calss.php:143

( ! ) Warning: mb_convert_variables(): Cannot handle recursive references in /home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-content/plugins/banner-for-the-ranking-input/lib/banner_calss.php on line 143
Call Stack
#TimeMemoryFunctionLocation
10.0001220040{main}( ).../index.php:0
20.0002222872require( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-blog-header.php' ).../index.php:17
30.0003240296require_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-load.php' ).../wp-blog-header.php:13
40.0004249904require_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-config.php' ).../wp-load.php:37
50.0009387216require_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-settings.php' ).../wp-config.php:93
60.115424895520include_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-content/plugins/banner-for-the-ranking-input/banner_for_the_ranking_input.php' ).../wp-settings.php:342
70.115824960768banner_calss->makeForm( ).../banner_for_the_ranking_input.php:19
80.115824960904banner_calss->banner_getData( ).../banner_calss.php:117
90.116124974064mb_convert_variables ( ).../banner_calss.php:143
あいぷらす スタッフブログ » 三方弁

Posts Tagged ‘三方弁’

ほんの少しずつ気温は下がり、いつの間にか秋の気配が感じられます

夏の太陽光をしっかり浴びた温水器はしだいに役目を終え、

時には薪ボイラーの出番がぼちぼちやって来るのです

 

太陽熱温水器は太陽さえ出ていれば多少なりとも水温を

上げてくれるわけですから、それを薪ボイラーに送ってやれば

薪燃料は少なくて済むんじゃない?

って考えている方  それは正解です

実際ガスや石油給湯器にはそのタイプの物がありますからね

 

わが家の薪ボイラーはATOで2年ほど使っていますが、

今の所接続はしていません

太陽熱温水器か薪ボイラーかを三方弁で切り替えて使うだけです

なぜしないのか?

実は配管がゴチャゴチャするからです

 

パターンは限られていますよ

  1. 太陽熱温水器を単独で使う場合
  2. 薪ボイラーを単独で使う場合
  3. 太陽熱温水器のぬるま湯を薪ボイラーで沸かす場合

つまり水道水の温度が太陽熱温水器の温度より低ければ、

併用した方が薪を必要としないのですから省エネになります

 

それはそうなんですけど、配管をどうするのかです

ガスや石油のボイラーなら直接流入口から入れてやって、適温まで

沸かせば良い事ですが、薪ボイラーは構造が熱交換によるモノなので、

ボイラーの貯湯水温が太陽熱温水器の水温より低ければ、

逆に温度が下がってしまう為意味がありません

 

ですから、太陽熱温水器の配管は薪ボイラーの熱交換した

後に繋いでやる必要があります

(太陽熱温水器単独の場合もあるので)

勿論、前にも繋がないと加熱できないですからね

そうすると三方弁や逆止弁を配置し、流れを作る必要が

あるわけです

太陽熱給湯器接続例(協和建設資料より)

これだけ見てなるほどなと解る人はごく少数でしょう

 

こんな風になるとこれって省エネを考えるなら、

  1. 太陽熱温水器のぬるま湯を入れる
  2. 温度の低いのを上げるため、薪ボイラーで補う
  3. 混合水栓の給湯のみで温度調整する

っていう方法でOKじゃあないでしょうか?

これは太陽熱温水器とボイラーのお湯の配分が難しい

 

というわけでわが家は

「太陽熱温水器のお湯は適温以下なら使わない」

という風にしています

だって燃やす燃料自体が山から拾って来たものだから

燃やす手間は慣れたら10分程度でしょう

後は勝手にボイラーが沸かしてくれますからねぇ

 

 

朝夕の冷え込みから解放されて、過ごしやすい日が続きます

それどころか昼間の陽気はかなりの高温になり、駐車してある車内温度は

相当な温度まで上がっています

こうなりますといよいよ太陽熱温水器の出番があるだろうなと思い、

ようやく去年の12月に設置した温水器からお湯を落としてみました

(パイプに空気が入っていてお湯が降りてこなかったので、忙しくもあり

放置してあったんです)

なんせ20年もの時間を経て、新しい機種を使うのでそりゃ性能は上がって

いるはず

 

我家の機種はノーリツの

スカイピア SJシリーズ SJ-421T

210リットルステンレス外装、パワフル型[SJ-421T] なんていう

ネーミングですがどれだけパワフルなんでしょう?

実はこの太陽熱温水器を設置して、1ヶ月後に中国製の真空ガラス管を

使ったものを発見したんでかなりショックでした(勉強不足)

エアーを抜くとお湯は簡単に落ちてくるようになりましたが、

我が家には薪ボイラーという少し特殊な給湯器が併設してあるので、

一般の家庭とは使い方も異なってきます

 

普段は薪ボイラーを使っていますので普通にお湯の蛇口をひねれば

いいのですが、太陽熱利用は切り替えが必要になってきます

三方弁でワンタッチ、薪ボイラーをバイパスして、はいOKではありますが、

エコマニアとしては面白くないですよ

沸いている日はそのまま入れて、沸いてなければボイラーで

加熱してやるという方法(ガスや灯油ボイラーがそうするように…)

ガスや灯油ボイラーはその点は素晴らしく高性能です(全自動)

 

でもこれを薪ボイラーで同じことをしようとしても、熱交換式のため

すんなり行きません

妥協して三方弁や逆止弁を多用して、太陽熱温度の熱い日・ぬるい日・

使えない日と操作すれば可能ではありますがナンセンスです

なぜならぬるいのを加熱するにも、薪ボイラーは入ってくる水を加熱するのでは

なく、220Lのお湯を沸かしたものを熱交換なのであまり意味がありません

今の所我が家は単純に   暑い日→太陽熱そのまま利用

ぬるい日→半分利用して切り替え→薪ボイラー60℃位を入れて温度調整

使えない日→薪ボイラーを利用    が良いのかなと考えています

 

太陽熱温水器を初めて使った昨日の感じでは…

4月の晴れた日ならボイラーは不要です

60℃位のお湯が出てきます(210Lが60℃ならお釣りが来ます)

やはり20年前のものとは違いますね  楽しみなのは一日中雨の日はどうか?

 

問題は太陽熱がぬるいとき、そのお湯をを使うか使わないかの判断が

難しい気がします。 薪ボイラーを焚けば220Lのお湯ができるので、

初めから太陽熱を使わない手もあるわけですね

太陽熱温水器と薪ボイラーの相性は良くないなと思います

まあ、この件はおいおい考えたいなと思うわけです

taiyounetu

 

 

 

 

 

 

 

 
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

30年ほど前に爆発的に売れまくり、多くの家庭で使っていた太陽熱温水器
最近は当時のような勢いはなく次々と屋根から下ろされて行くのです
ええ、それはまるで敗戦投手がマウンドを降りるようにしょんぼりと…
あれほどヒットした商品がなぜ低迷下するんでしょう?
夏場になると全てのお湯は使い切れないほどの効率の良さ
だから6~9月のある程度陽のあたる日は、給湯器は出番なしになるのでした
ココへ来て屋根から下ろされる事になった原因は、水漏れ(結構多い)や
見てくれの悪さ、エコ意識の低下、給湯器の性能の向上、

切り替えの面倒くささ等色々でしょう
太陽熱温水器は温水を作るという特化した用途とその仕組みが単純だという点で、
家庭用設備としては優秀だと思うのです

最近の節約ムードの中でまたこの太陽熱温水器が脚光を浴びています
マイナーな商品として降格されていた為か、その能力は知られていないですけど、
最近の使い方はこうです

太陽の熱で水温を上げる (ここまでは以前と同じ)
その後、その水温が高ければそのまま使うが、天気が悪くて湯の温度が

低ければ給湯器が補って沸かしてくれる
つまり、少しでも沸いていれば手間なしで利用できるのがエコで便利なのです
かつてはレバー操作で三方弁を操作して、太陽熱温水器か給湯器かを

選択していたのが、両方を同時に使えるわけです
例えば、水温が20度で太陽熱で35度まで上がったなら、残りの10度を石油や

ガスの給湯器で追い炊きしてくれるわけです これは便利 冬でも気軽に使えます
それに加え最近の太陽熱温水器は性能が向上しているので、

年間の石油・ガス代はグッと押さえられる事間違いなし

じゃあ既存の太陽熱パネルからでた温水を直接持っている給湯器に繋げば

良いようなものだけど、それは対応している給湯器じゃないと無理らしいです
給湯器の前に小型ポンプをつけて加圧してやることで、自動お湯はりや

快適なシャワーが利用できるみたいです

http://www.noritz.co.jp/product/taiyo/sora/sj.html
http://www.chofu.co.jp/products/solar/ecowaiter/sekiyu1/index.html

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ
にほんブログ村