( ! ) Warning: mb_convert_variables(): Cannot handle recursive references in /home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-content/plugins/banner-for-the-ranking-input/lib/banner_calss.php on line 143
Call Stack
#TimeMemoryFunctionLocation
10.0001219992{main}( ).../index.php:0
20.0002222824require( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-blog-header.php' ).../index.php:17
30.0003240248require_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-load.php' ).../wp-blog-header.php:13
40.0004249856require_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-config.php' ).../wp-load.php:37
50.0009387168require_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-settings.php' ).../wp-config.php:93
60.116524894184include_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-content/plugins/banner-for-the-ranking-input/banner_for_the_ranking_input.php' ).../wp-settings.php:342
70.117124959424banner_calss->makeForm( ).../banner_for_the_ranking_input.php:19
80.117124959560banner_calss->banner_getData( ).../banner_calss.php:117
90.117224971280mb_convert_variables ( ).../banner_calss.php:143

( ! ) Warning: mb_convert_variables(): Cannot handle recursive references in /home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-content/plugins/banner-for-the-ranking-input/lib/banner_calss.php on line 143
Call Stack
#TimeMemoryFunctionLocation
10.0001219992{main}( ).../index.php:0
20.0002222824require( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-blog-header.php' ).../index.php:17
30.0003240248require_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-load.php' ).../wp-blog-header.php:13
40.0004249856require_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-config.php' ).../wp-load.php:37
50.0009387168require_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-settings.php' ).../wp-config.php:93
60.116524894184include_once( '/home/users/2/dotconf2/web/aiplus/blog/wp-content/plugins/banner-for-the-ranking-input/banner_for_the_ranking_input.php' ).../wp-settings.php:342
70.117124959424banner_calss->makeForm( ).../banner_for_the_ranking_input.php:19
80.117124959560banner_calss->banner_getData( ).../banner_calss.php:117
90.117424972704mb_convert_variables ( ).../banner_calss.php:143
あいぷらす スタッフブログ » 省エネエコ住宅

Archive for the ‘省エネエコ住宅’ Category

11月も中旬になると結構寒くなりますね

そろそろどこのお宅でもコタツやストーブを使い始める時期でしょう

もうずっと前からストーブを出してるよ

まだまだ当分出すつもりはないよ

と家庭によりその時期は色々

我が家はもう11月に入ったらフル活用です

 

さて、この時期でもストーブの不要な家はきっと我慢している人

を除けば、出す必要がないと感じている人

そんな馬鹿なと思う方もおられるでしょうが、世の中には

そんな家があるんですよ

実は私も一度経験しました

もう13~4年前のことです

当時勤めていた会社では「究極の住みやすい家」を考えていたんです

ツーバイフォー、ログハウス、地下付き住宅

その頃彗星のごとく目を奪ったのが『OMソーラー』というシステム

内容を知る度になるほどウンウン

それを見たくて感じたくて仕方がなくなりました

 

懇意にしてくれていた工務店の計らいでそれを体験する日が来たんです

山口県までそれを見て肌で感じ取ってきました

そこはモデルハウスというか迎賓館みたいな感じになっていて

普段は生活はされていません

一歩家に入った瞬間からまるで環境が違うことに気がつきます

心地良い肌に優しい空気感、かすかに感じる気流

これで暖房器具は一切使用してないとは驚きです

OMソーラーというのはフランチャイズで工事をする事ができましたが、

結局その道には進まず1件も建てることはなかったんです

当時1件新築住宅に採用すると300万円アップすると言われていました

 

システム自体が単純なため故障はないでしょうから、

あれから10年使えば30万円/年

あと20年間使えば10万円/年

年間10万円であの快適空間が手に入るのなら良いかもしれないです

年中素足でくつろげる住宅なんて素晴らしいじゃあないですか

 

どんな職業でもそうなんでしょうけど、建築の仕事をしていますと

常に情報を仕入れていないと、世の中の流れや常識に乗り遅れてしまいます

そこで時々勉強のため講習を受けたり、研修に参加しますが

今日参加したのはポリテクカレッジ島根

ずいぶん久しぶりに訪れました

前回は何のセミナーで行ったのか覚えていないんですけど、

学校の雰囲気は前と変わらずでしたね

 

 

今回は最近では最も興味のあるパッシブソーラーについて

話の内容が面白すぎて、たったの二日間じゃあ物足りない

もっと20回くらいやってくれれば良いのに…

さて、講師ですが34歳だそうです

学生時代のゼミの先生がその位だったけど、ずいぶん年上に思えたのに

今や随分年下に感じます

今回教えて頂いたことしっかりと仕事に生かしたいと思います

こんな素晴らしい講義が格安で受けられるというのに、

参加者は僅か…

 

ポリテクカレッジは2年間(短大)らしいですけど、

ここは良いですね

学生には江津は物足りないかも知れないけど、環境が素晴らしい

4年生大学なんか出るよりもずっとイイんじゃあないだろうか

廊下がガラス張りなので授業風景が見れるんですね

定員が割れているらしくかなり少ないけど内容は濃いですよ

学生と先生の距離が非常に近い感じがしました

これからはこのような実践で役に立つ学校に通うべきだと思いました

 

poriteku

 

今日は住宅のモジュールについて書こうと思います

モジュールと言えば一般の方にはピンと来ないかもしれないですけど、

京間、本間とか言えば「ああ、部屋の広さのことね」と合点が行きますか

そうです、地域によって部屋の大きさが違っているんですね

部屋の広さといいますか畳の大きさといいますか

(由来についてはここが参考になります)

個人的には910モジュールで家は建てるべきだと思います

(部屋の広さではなく柱間隔のコトですが…)

 

この辺りでも江津市と邑南町では寸法が違いますし、

今やメーターモジュール(1間が2メートル)もあるので

ごっちゃごちゃ状態ですね

じゃあ家を建てるときはどうやって決まっているんでしょう

殆どはその工務店の考え一つじゃあないでしょうか?

ポリシーを持ってない会社は何にでも対応するでしょう

 

私自身も色んなタイプを設計してきましたけど

これこそ一番っていう結論が出ません

同じ間取りでも関東間(1間1,820)とメーターモジュールでは

面積に直すと2割も差が出てきますので…

(同じ8帖でも13.2㎡と16.0㎡の違い)

 

さて、それにしてもこの近辺では現在でも1間を1,910としたり、1,970

にしてみたりするのは何故なんでしょう?

たぶん、昔からの風習でそれをそのまま引きずっているからだと

思うんですけど…

別にそれでいいんじゃない?と思いますか?

モジュールというのはモノの単位ですので、その寸法にあった

材料が準備されているわけです

日本で圧倒的に多く生産される材料は関東間サイズなんですね

石膏ボード、合板、断熱材、建具等は規格サイズがあって

多く作られる関東間用が安く手に入ります

なので、ここらの1,910という半端な場合はボードのための

下地をさらに入れる事となり無駄が発生しているんです

(昔は土壁だったので特に問題なかったでしょうけど)

 

最も効率がいいのは北米型住宅(ツーバイフォー)だと思います

このモジュールは日本と違い碁盤目状に間取り図を考えません

必要な場所に壁を設けるが基本でしょうか

きっと敷地が広いのでそうなったんでしょうね

ボードなどは日本製より大きいものを使います

壁が少ないのでムダも少ないです

そんな事もコストダウンに繋がっているんでしょう

 

日本で家を建てるなら関東間で考えた方が安上がりになるはず

「部屋が狭いから嫌なんだよね」という声が聞こえそうですが、

そんな方には和室のみ広くする手もあります

柱の見えない洋間は柱間隔を関東間で配置するんです

これは部屋の広さはどうであろうと関係ありません

断熱材もジャストフィットしている方が効果がありますからね

石膏ボードと断熱材の間に隙間のある現場をたくさん見てきました

 

建築専用CADを使いますと碁盤目状の家が簡単に

出来上がります(使い方によりますけど…)

柱は必ず碁盤の交点に置けば設計が楽なんです

でも、モノには丁度良い寸法というものがあって、

トイレの奥行が無駄に1.8mもあってもどうかと思います

クローゼットの奥行1mも使い勝手が良くない気がします